鈴鹿市の内科医院

お問合せ電話番号059-370-5234

内科全般
糖尿病、高血圧、脂質代謝異常症、
高尿酸血症、メタボリック症候群、
心臓、肺、甲状腺、消化器、腎臓など
お気軽にご相談ください
月・水・木・金
 
午前7時50分~12時
 
午後3時~6時20分
 
火・土
 
午前7時50分~12時
 
火、土曜日の午後
日曜日、祝日

この病気に注意しましょう

狭心症

原因

心臓を栄養している血管を冠動脈といいます。
この冠動脈が動脈硬化により狭くなり、心臓に十分な血液、酸素が送り込めない状態を狭心症といいます。
冠動脈が細くなる原因は、糖尿病、脂質代謝異常症、高血圧などに引き続いて起こる動脈硬化です。
動脈硬化は、血管の壁に油が沈着し、血管が硬く、細くなって血液が通りにくくなる状態を言います。

症状

坂道をのぼったり、畑仕事をするなど、
運動時、労作時に胸の痛みが起こります。

症状の多くは胸の痛みですが、
背中、歯の痛み、左肩から腕にかけての痛みとして
感じることもあります。
痛みの程度は、冷汗を伴う強いものから、
違和感程度の軽いものまであります。

糖尿病の患者さんは、
症状を軽く感じることが多く、注意が必要です。

発作はニトログリセリンなどの亜硝酸剤を舌の下に入れると、30秒から数分で治まります。
ニトログリセリンが効く胸痛は狭心症の可能性を示唆します。

このような症状でお困りの方は、一度ご相談ください。

検査と診断


運動負荷心電図
階段昇降で運動負荷をかける方法です。当院でも施行しています。
ホルター心電図
心電図を24時間記録します。当院でも施行しています。
心臓カテーテル検査(冠動脈造影)
上記検査で異常が見つかるか、または病歴、症状から狭心症が疑われる場合は
総合病院に入院、心臓カテーテル検査が必要となります。
私は勤務医時代この治療を行っていました。

治療

狭心症の治療は、内服治療、心臓カテーテル治療、冠動脈バイパス手術があります。
患者さんの年齢、腎臓の機能、病変の状態により治療法を決定します。

内服治療
抗血小板薬という血液さらさら薬、心臓の仕事量を減らすベータ遮断薬、
血管を拡張するカルシウム拮抗薬、亜硝酸剤などを使います。
狭心症の原因である動脈硬化の予防のため、糖尿病、高血圧症、高脂血症などの治療も並行して行います。
心臓カテーテル治療
風船を冠動脈の細い場所へ持っていき押し広げ、ステントというステンレスの筒を留置します。
これらの治療法は、患者さんへの負担が少なく、順調であれば、術後5日で退院することが可能です。
バイパス手術
カテーテル治療が困難な場合、バイパス手術となります。
全身麻酔で、狭くなった血管に他の部位の血管をつなぐ手術です。

心臓カテーテル検査

勤務医時代は狭心症、心筋梗塞に対する心臓カテーテル検査、治療、不整脈に対するペースメーカー治療に従事していました。

まとめ

狭心症は心臓を栄養している血管(冠動脈)の
動脈硬化が原因です。

一度起こった動脈硬化は 内服薬では良くなりません。
動脈硬化の原因である
糖尿病、脂質代謝異常症、高血圧、高尿酸血症の
早期発見、早期治療により
血管の動脈硬化を予防することが大切です。

動脈硬化の状態は頸動脈エコーで評価できます。
心配な方は一度ご相談ください。

このページのTOPへ↑


他の病気のページへ


お問い合わせ、ご予約はこちらへ059-370-5234
Copyright 2011 KATO CLINIC All rights reserved.

鈴鹿市の内科医院 加藤内科